福岡よかとこ.COMテーマ『歴史』
「かつて港の美貌とうたわれた」 北九州市門司区
旧大阪商船
そのモダンな外観から、かつて“港の美貌”と呼ばれて大陸航路の待合所として賑わった「旧大阪商船」。その洗練された洋館の風合いは、総レンガ造りの見た目に反して建物は木造とか。その美しさと歴史的価値から有形文化財にも指定され、現在は「海事・イベントホール」として利用されています。注目は2階、小倉出身の有名イラストレーター:わたせせいぞうさんのアートギャラリーと、無料で閲覧できる海のギャラリー。洋館のムードとポップで明るい爽やかな絵柄が絶妙にマッチしています!
営業時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 入館無料 (わたせせいぞうギャラリー:大人 100円、小中 50円) |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 北九州市門司区港町7-18 |
お問合せ先 | 093-321-4151 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:旧大阪商船
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
かつて「港の美貌」と呼ばれて大陸航路の待合所として賑わった優美さは健在です!
-
- 「旧大阪商船」は、そのモダンな外観から、かつて「港の美貌」と呼ばれて大陸航路の待合所として賑わったそうです。確かに、その洗練された洋館の風合いは、このエリア以外ではそうそう見られないクオリティ。しかも、総レンガ造りの見た目に反して建物は木造なんだそうです。驚き。 また、その美しさと歴史的価値から有形文化財にも指定されていているそうな。この建物なら中に入らずとも納得です。いやいや、それじゃレポートになりませんね(笑)現在は「海事・イベントホール」として利用され、1階は多目的に使用できる「海峡ロマンホール」。変化するテーマに沿って様々な展示やイベントがあり、いつ来ても新鮮な感覚を味わえます。
-
- 2階は小倉出身の有名イラストレーター「わたせせいぞう」さんのアートギャラリーと、無料で閲覧できる海のギャラリー。 このわたせせいぞうさん。この方の絵は皆さんも一度は目にされたことがあるんじゃないでしょうか。そのポップで明るい爽やかな絵柄は、洋風と名の付くものなら何にでもマッチしちゃいますね〜。
-
- レポーターもこの絵の作者が福岡出身だとは思いもよらず。同じ地元ということで何だか嬉しくなっちゃいました。もちろんわたせさんのグッズは豊富に取り揃えてありますので、ファンの方もそうでない方もチェックするべしです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「旧門司三井倶楽部」天才物理学者も虜になった
- 「門司海峡フェスタ(旧・門司港レトロフェスタ)」門司の一大イベントの一つ!
- 「門司港レトロクルーズ」掛け値なしの超絶夜景!
- 「JR門司港駅」懐かしくて新しい!
- 「自然工房 石ころ館」あなたの誕生石は?
- 「オルゴールミュージアム門司港」安らぎのメロディが行き交う癒し空間
- 「海峡プラザ」レトロの集合体!
- 「赤煉瓦ガラス館」心温まるガラス作品たち
- 「アートギャラリー門司港」大人の雰囲気を楽しめる
- 「門司港レトロ観光列車 潮風号」日本一遅い?短い距離を観光?