福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』
「「釘抜地蔵尊」として長年親しまれている!」 宮若市
霊験寺(釘抜地蔵尊)
僧行基が養老2(718)年に開基したといわれる霊験寺。地元では「釘抜地蔵尊」として長年親しまれているお寺です。
古くから、心と体の痛みを抜くご利益があるという霊験あらたかなお地蔵さまをお奉りしていて、釘などの刺痕を抜くのに効果があるとされています。今では「釘抜き」が「苦を抜く」に通じるとして、安産・病気治癒の祈願をする参拝者が多いです。
お寺の家紋も釘抜きになっています。
定休日 | 無休 |
住所 | 福岡県宮若市中有木1083-2 |
駐車場 | 有 |
お問合せ先 | 0949-32-0619 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:霊験寺(釘抜地蔵尊)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
心と体の痛みを抜くご利益があると言われている!
-
-
僧行基(そうぎょうき)が養老(ようろう)2(718)年に開基(かいき)したといわれる霊験寺。地元(じもと)では「釘抜地蔵尊(くぎぬきじぞうそん)」として長年親(した)しまれているお寺です。
古くから、心と体の痛みを抜くご利益(りえき)があるという霊験(れいげん)あらたかなお地蔵さまをお奉(まつ)りしていて、釘などの刺痕(しこん)を抜くのに効果があるとされています。今では「釘抜き」が「苦を抜く」に通じるとして、安産・病気治癒(ちゆ)の祈願(きがん)をする参拝者が多いです。
お寺の家紋(かもん)も釘抜きになっています。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「木造如来形坐像」榧の一木造りの坐像「県有形文化財」!
- 「竹原古墳」北部九州最後の装飾古墳!
- 「グローバルアリーナ」夢のスポーツ王国
- 「新延大塚古墳」遠賀川流域で最大級の横穴式石室
- 「宮若文化村 河童福祉の里」かっぱのまちの駅と言えば?!
- 「長谷寺(長谷観音)」日本三大長谷寺のひとつ
- 「正助ふるさと村」自然とのふれあい満載!
- 「四季菜館」宮若産の旬が揃う!
- 「犬鳴川河川公園」犬鳴川でホッと一息!
- 「広陵台古墳公園」桜、サツキなどの沢山の樹木が植樹されていて緑豊かな公園!