福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』
「太宰府市の魅力を発信」 太宰府市
太宰府市文化ふれあい館
太宰府市国分にある「太宰府市文化ふれあい館」は、同市の史跡を東西に結ぶ"歴史の散歩道"の中核施設。館内では、各史跡のガイダンスをはじめ、「太宰府の歴史や文化」をテーマにした様々な展覧会や地域性を活かした楽しい体験プログラムが行われているほか、市内で出土した遺品の調査研究・保存など、歴史豊かな太宰府市の魅力をよりいっそう強くする重要な役割を担っています!
営業時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 入館無料 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始(12/28〜1/4) |
住所 | 太宰府市国分4-9-1 |
駐車場 | あり(無料:50台) |
お問合せ先 | 092-928-0800 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:太宰府市文化ふれあい館
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
屋外に設置された1/10スケールの筑前国分寺七重塔がそびえ立つ堂々とした姿に圧倒されます!
-
- 太宰府市国分にある「太宰府市文化ふれあい館」は、同市の史跡(しせき)を東西に結ぶ"歴史の散歩道(さんぽみち)"の中核施設(ちゅうかくしせつ)。館内では、各史跡のガイダンスをはじめ、「太宰府の歴史や文化」をテーマにした様々な展覧(てんらん)会や地域性を活(い)かした楽しい体験(たいけん)プログラムが行われているほか、市内で出土した遺品(いひん)の調査(ちょうさ)研究・保存など、歴史豊かな太宰府市の魅力(みりょく)をよりいっそう強くする重要な役割を担(にな)っています。
-
- 要注目なのが屋外、体験広場内に設置(せっち)された1/10スケール(それでも5.2メートル以上!)の筑前国分寺七重塔(ちくぜんこくぶんじななじゅうのとう)。施設のシンボルとしてそびえ立つ堂々としたその姿には圧倒されること間違(まちが)いなし。都として栄えた太宰府市の深い歴史をふり返られるだけでなく、当時の風景がこの塔を通じて浮かんでくるようです!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「筑前国分寺跡」日本を平和で豊かな国へ…
- 「太宰府市民の森」例年環境フェスタin太宰府「まほろばのもり」が開催!
- 「大宰府展示館」太宰府の歴史要素を集約!
- 「大宰府政庁跡」歴史の要衝:太宰府の象徴
- 「太宰府史跡水辺公園プール」気配り満点の人気スポット
- 「水城跡コスモス畑」コスモス畑を一望!!
- 「太宰府水城館」国の特別史跡とコスモスの名所!
- 「岩屋城跡」春には満開の桜が咲き乱れる!
- 「戒壇院」静寂を楽しめるくつろぎ空間
- 「榎社」道真公の晩年を物語る