ホーム > ミュージアム > 北九州エリア > 北九州市小倉北区
福岡よかとこ.COMテーマ『ミュージアム』
「世界に誇るTOTOは小倉が発祥!」 北九州市小倉北区
TOTOミュージアム
北九州市小倉北区、国道3号線そばにある「TOTOミュージアム」は、日本が世界に誇るトイレ等の衛生器具メーカー「TOTO」さんのこれまでの軌跡を学べる施設。このミュージアムは、TOTOが社会とともに発展していく為には、創業の精神や歴史を正しく理解し、受け継いでいくことが大切と考え、100周年記念事業として、開催されました。建物は、柔らかな丸いフォルムで「緑豊かな大地」と「水滴」をイメージした造りになっており、屋上緑化もされています。「水は雨となり大地を潤し、すべての生命を守り育てる」という、人と地球の毎日に潤いをもたらす環境作りに貢献するというメッセージが込められているそうです。1階は、TOTOのショールームとなっており、最新のキッチン、浴室、トイレなどが展示されています。2階がミュージアム!展示室は、第1〜第3の3つの展示室と特別展示室の4つからなりたっています。
営業時間 | 10:00〜17:00(入館は16:30まで) |
料金 | 無料 ※団体要予約(20名以上) |
定休日 | 月曜日・年末年始・夏期休暇 |
住所 | 北九州市小倉北区中島2-1-1 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 093-951-2534 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:TOTOミュージアム
◎ご紹介スポット:
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
TOTOの創業のルーツと歴史を紹介♪
-
- 第1展示室では、TOTOの創業のルーツと歴史を紹介しています。歴史的価値を認められた3つの認定遺産の展示、また創立から約50年TOTOを支えてきた食器を多数展示しています。TOTOが得意とした瑠璃色の食器をはじめ、デパート展示用に制作された直径1メートルにもなる大皿も展示されています。TOTOのロゴマークの瑠璃色は、ここから採用されているそうです。
-
- 次に第2展示室では、これまで作り出した水回りの文化と歴史の数々、礎を築いた先人たちの想いが紹介されています。彼らの努力、思想、信念があったからこそ、日本が世界に誇る「TOTO」へと確立したのですね。そして、時代とともに変化してきた水回りの歴史も紹介されていて、懐かしさを感じながら現在までの歴史を見る事ができました。1964年にホテルニューオータニに納入した、日本初となる(JIS規定による)ユニットバスルームの現物の展示もあり、一見の価値ありです!!
-
-
そして、第3展示室はグローバルギャラリーとなっており、アメリカ・中国・アジア・オセアニア・欧州で販売している商品が展示されています。地域に根ざした事業展開により、その地域の生活スタイルにあった商品がとても新鮮でした。「その国のTOTOになる」ことを目指す姿に感銘し、今後の事業展開への期待がますます膨らみました。
それから、バイオガス(家畜の排泄物や生活排水などからできるバイオガス)で走行し話題となったトイレバイクが展示されていて、これには圧倒されました。生でみるとものすごい迫力で、実際に走る姿も「生で見たかったな」〜なんて思いながらミュージアムをあとにしました。およそ100年の歴史が物語るTOTOの数々の展示品は、本当に見応え充分でした。これからの未来にむけて、どのように進化し続けるのか楽しみにするばかりです。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「北九州市立文学館」北九州の文芸の歴史を楽しく学べる
- 「わっしょい百万夏まつり」市民の心をひとつに!
- 「小倉祇園太鼓」小倉っ子の血が騒ぐ!
- 「松本清張記念館」偉大な作家の軌跡を満喫!
- 「北九州市ほたる館」一年中ホタルを見られる要注目スポット
- 「小倉城」小倉の歴史が眠る
- 「小倉城庭園」和の伝統を堪能「小倉城庭園」
- 「八坂神社」小倉祇園太鼓の舞台!
- 「紫江's 水環境館」至高の水学習スポット
- 「リバーウォーク北九州」小倉のシンボル的な複合施設