福岡よかとこ.COMテーマ『自然』
「内野地区のシンボル」 飯塚市
内野の大イチョウ
飯塚市の内野地区にある「大イチョウ」は、樹齢は約400年を数え、その高さ34.1メートル、幹周り7.6メートルの巨大なもので、県の天然記念物に指定されています。谷からふきおりる風のため、大きくしなって成長した“旗形樹形”と呼ばれる大変珍しい形をしています。近くには長崎街道を行き来していた大名が泊まったという御茶屋の跡地があり、その敷地内に植わっていたイチョウと合わせて“内野の夫婦イチョウ”と呼ばれていたそうです(屋敷跡のイチョウは1930年代に伐採)!
開放時間 | 見学自由 |
住所 | 飯塚市内野3367 |
駐車場 | あり(無料) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:内野の大イチョウ
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
内野地区のシンボル的存在で県の天然記念物にも指定されています!
-
- 飯塚市の内野地区にある「大イチョウ」は、樹齢(じゅれい)は約400年を数え、その高さ34.1メートル、幹周(みきまわ)り7.6メートルの巨大なもので、県の天然記念物に指定されています。谷からふきおりる風のため、大きくしなって成長した“旗形樹形(きけいじゅけい)”と呼ばれる大変珍(めずら)しい形をしています。
-
- 近くには長崎街道(ながさきかいどう)を行き来していた大名が泊まったという御茶屋(おちゃや)の跡地(あとち)があり、その敷地(しきち)内に植わっていたイチョウと合わせて “内野の夫婦イチョウ”と呼ばれていたそうです(屋敷跡のイチョウは1930年代に伐採[ばっさい])。秋の見頃になると、黄色く色づいた美しい姿を堪能(たんのう)できるほか、6月にはホタル見学、そば収穫体験(しゅうかくたいけん)、花見など近隣(きんりん)のイベントも盛りだくさんとなっています!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「宗賢寺」火除けの神として勧請した三尺坊秋葉権現が鎮座!!
- 「長崎街道 内野宿」宿場町の様子が色濃く残る名所
- 「大根地神社」頂上のパノラマ風景は必見!
- 「湯の浦総合キャンプ場」自然のやさしさに癒される
- 「サンビレッジ茜」白銀のゲレンデがお出迎え!
- 「湯の浦森林公園」広々空間が気持ちいい憩いスポット
- 「養源寺」聖観世音菩薩像が必見!
- 「大分八幡宮」歴史深き筥崎宮の前身
- 「国立夜須高原 少年自然の家」筑前町の自然を丸ごと体感!
- 「大分廃寺塔跡」巨大な三重の塔がここに!?