福岡よかとこ.COMテーマ『自然』
「樹齢1000年と推定。福岡県指定文化財!」 直方市
花ノ木堰の大公孫樹(天然記念物)
犬鳴川と遠賀川の合流地点よりやや上流辺り、犬鳴川の左岸の堤防猿田彦神社横にそびえたつ大いちょう『花ノ木堰の大公孫樹』を見に行ってきました。
こちらはなんと!樹齢1000年と推定されており福岡県指定文化財であり、天然記念物に指定されています。およそ胸高周囲8.3m、高さ28.4m(H29年現在)と言ってこの圧倒的な存在感をうまくお伝えできるでしょうか?
なんだかトトロが出てきそう!木の中に妖精が住んでいそう! と言った方が分かりやすいかもですね♪この地は鞍手、遠賀地方の潅漑用水山田川の取水地点で、明暦2年(1658)に築造された「花ノ木堰」があるところから「花ノ木堰の大公孫樹」と呼ばれるようになったそうです。
ベンチもあり、座ってのんびり♪大木から大きなパワーをもらえる感じでワクワクが止まりませんでした。パワースポットとしても是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
営業時間 | 無料開放 |
住所 | 福岡県直方市大字植木犬鳴川河川敷(猿田彦神社横) |
駐車場 | 無 |
お問合せ先 | 0949-25-2326(直方市教育委員会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:花ノ木堰の大公孫樹(天然記念物)
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
およそ胸高周囲8.3m、高さ28.4m(H29年現在)の大木!
-
-
犬鳴川(いぬなきがわ)と遠賀川(おんががわ)の合流地点よりやや上流(じょうりゅう)辺(あた)り、犬鳴川の左岸(ひだりぎし)の堤防(ていぼう)猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)横にそびえたつ大いちょう『花ノ木堰の大公孫樹(おおいちょう)』を見に行ってきました。
こちらはなんと!樹齢1000年と推定されており福岡県指定文化財であり、天然記念物に指定されています。およそ胸高周囲8.3m、高さ28.4m(H29年現在)と言ってこの圧倒的な存在感をうまくお伝えできるでしょうか?
なんだかトトロが出てきそう!木の中に妖精が住んでいそう! と言った方が分かりやすいかもですね♪この地は鞍手(くらて)、遠賀地方の潅漑(かんがい)用水山田川の取水(しゅすい)地点で、明暦2年(1658)に築造(ちくぞう)された「花ノ木堰」があるところから「花ノ木堰の大公孫樹」と呼ばれるようになったそうです。
ベンチもあり、座ってのんびり♪大木(たいぼく)から大きなパワーをもらえる感じでワクワクが止まりませんでした。パワースポットとしても是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「旧高崎家住宅(伊馬春部生家)」人気放送作家の生誕の地
- 「木屋瀬宿記念館」宿場町・木屋瀬の魅力満載!
- 「植木桜づつみ公園パークゴルフ場」日本パークゴルフ協会の公認コース安全簡単ルールのニュースタイルスポーツ!
- 「中山不動尊」身代わり不動明王が要注目!
- 「鞍手町歴史民俗資料館」鞍手町の豊かな歴史を振り返る
- 「鞍手町石炭資料展示場」炭鉱を再現した空間が必見!
- 「近津川遊歩道桜並木(小野牟田池)」地域の方々にも親しまれている花見スポット!
- 「鴨生田公園」桜の名所としても有名!
- 「アートスペース谷尾」ガラス工芸の魅力満載!
- 「多賀神社」日本を誕生させたと伝えられている神様!?