福岡よかとこ.COMテーマ『公園』
「水鳥の楽園」 飯塚市
勝盛公園
飯塚市街地の中心、国道200号線沿いにある「勝盛公園」は、桜の名所でも知られる市民のいこいの場。大きな池を囲むように遊歩道が走り、園内には約1000本ものソメイヨシノが植えられています。4月初旬になると多くの花見客でにぎわい、露店もたくさん並ぶんだとか。池の周囲には、白鳥や黒鳥をはじめ、カモにアヒル、ガチョウなどたくさんの水鳥たちが棲み、まるで鳥の動物園です!
住所 | 飯塚市片島1-7 |
駐車場 | あり(無料:87台) |
お問合せ先 | 0948-22-5500 (都市建設部 都市計画課 公園緑地係) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:勝盛公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
園内には約1000本ものソメイヨシノが植えられ、4月初旬になると多くの花見客でにぎわうそうな!
-
- 飯塚市街地(いいづかしがいち)の中心、国道200号線沿いにある「勝盛公園(かつもりこうえん)」は、桜の名所でも知られる市民のいこいの場。大きな池を囲(かこ)むように遊歩道(ゆうほどう)が走り、園内には約1000本ものソメイヨシノが植えられています。4月初旬になると多くの花見客でにぎわい、露店(ろてん)もたくさん並ぶんだとか。そしてここならではのポイントが池の周りに棲(す)んでいる水鳥たち。白鳥や黒鳥をはじめ、カモにアヒル、ガチョウなど、その様子は、さながら鳥の動物園!豊かな水と緑にいやされながら、水鳥たちとたわむれる充実(じゅうじつ)のひととき。なかなか味わえるものではありません!
-
- また、公園の入り口そばには謎(なぞ)の石の玉が置(お)かれ、いつも来園者(らいえんしゃ)の注目を集めています。案内には"重さ724kg"の文字。実はこれ、子どもでも簡単(かんたん)にグルグル動かせてしまう不思議(ふしぎ)な石なんです。動かせるはずのない巨大な石が面白いように回る様子は実に痛快(つうかい)で、また公園に訪(おとず)れたくなる魅力(みりょく)のひとつと言えます!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「飯塚祇園山笠」約2.2kmをかき走る!!
- 「穂波パークシティ梅ヶ丘遊園」たくさんある遊具にどれから遊ぼうか迷っちゃう!
- 「飯塚納涼花火大会」西日本最大級の仕掛け花火!
- 「嘉穂劇場」変わらない大衆演劇の聖地
- 「スイーツフェスティバルin筑豊」シュガーロードのあま〜い魅力を凝縮!
- 「さかえ屋本店「風の音ギャラリー」」甘い香りに包まれて…
- 「飯塚市歴史資料館」飯塚地方の今をふり返る
- 「日本の独楽資料館」5000点のコマが大集合!
- 「旧伊藤伝右衛門邸」炭鉱王と白蓮の物語が今よみがえる!
- 「麻生大浦荘」筑豊御三家のひとつ麻生家の別邸