福岡よかとこ.COMテーマ『公園』
「古代の歴史が息づく自然公園」 朝倉市
木の丸公園
朝倉市山田の国道386号線沿いにある「木の丸公園」は、その昔、斉明天皇が 古代朝鮮への出兵の際に病に倒れて、わずか75日という滞在で崩御され、皇太子の 中大兄皇子(後の天智天皇)が木の丸殿という粗末な小屋を建てて喪に服したと される伝説の地に、平成4年に作られた歴史の魅力がたくさんつまった自然公園です!
営業時間 | 入園自由 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 朝倉市山田 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 0946-24-6758(朝倉市観光協会) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:木の丸公園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
子どもたちのピクニックにも利用され、地域のいこいの場として親しまれています!
-
- 朝倉市山田の国道386号線沿いにある「木(こ)の丸公園」は、その昔、斉明天皇が古代朝鮮への出兵の際に病に倒(たお)れて、わずか75日という滞在(たいざい)で崩御(ほうぎょ)され、皇太子の中大兄皇子(なかのおおえのおうじ:後の天智天皇)が木の丸殿という粗末(そまつ)な小屋を建てて喪(も)に服したとされる伝説の地に、平成4年に作られた歴史の魅力(みりょく)がたくさんつまった自然公園です。
-
- 小倉百人一首・第一番の万葉歌碑(まんようかひ)を筆頭(ひっとう)に、数多くのアスレチック遊具(ゆうぐ)、四季折々の花を楽しめる広場、展望台など、様々な見所が随所(ずいしょ)に見られる充実(じゅうじつ)のスポットとなっています。お散歩(さんぽ)はもちろん、子どもたちのピクニックにも利用され、まさに地域のいこいの場として親(した)しまれています。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「恵蘇八幡宮」旧朝倉町の総氏神様
- 「山田井堰」朝倉地方の農業の要!
- 「隠れ家の森」見て納得!これぞ隠れ家
- 「うきは市スポーツアイランド」地域の健やかな運動施設
- 「三連水車の里あさくら」憩いとくつろぎの物産館
- 「普門院」深い自然が彩る
- 「円清寺」国内最古の朝鮮鐘を見よ!
- 「フジイのはちみつ祭り」はちみつの魅力全開!
- 「藤井養蜂場」藤井養蜂場さんで工場見学!
- 「朝倉の三連水車」古人の知恵に驚嘆!