福岡よかとこ.COMテーマ『体験』
「“久留米絣”の魅力を再発見」 八女市
下川織物
八女市の「下川織物」さんに行ってきました。こちらは、“久留米絣の工場見学ができる織元”として一般の方の見学(※要予約)を受け入れられています。さっそく工場に案内していただき、絣生地ができているのを見せていただきました。絣と言ったら柄模様が特徴ですが、こちらでは無地の生地も製作されているとても珍しい織元なんですよ。博多山笠の法被もこちらで織られたものだそうです。毎年11月末には年に一度の“はぎれキズ物大放出会”が催されており、たくさんの方がいらっしゃるそうです!布好きの方にはたまらない催しですね♪伝統を守りつつ、さらなる一歩を踏み出すために日々努められている下川織物さんにお出かけされてみてはいかがでしょうか。
営業時間 | 9:00〜16:00(※見学は要予約) |
料金 | 見学無料 |
定休日 | 土日、祝日(予約時間帯のみ実演可能) |
住所 | 八女市津江1111-2 |
駐車場 | あり(無料) |
お問合せ先 | 0943-22-2427 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:下川織物
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示よかとこスタッフの体験レポート
絣で無地の生地も製作されているとても珍しい織元なんですよ!
-
- 八女市の「下川織物(しもかわおりもの)」さんに行ってきました。こちらは、“久留米絣(くるめがすり)の工場見学ができる織元(おりもと)”として一般の方の見学(※要予約)を受け入れられています。さっそく工場に案内していただき、絣生地(かすりきじ)ができているのを見せていただきました。絣と言ったら柄模様(がらもよう)が特徴(とくちょう)ですが、こちらでは無地(むじ)の生地も製作されているとても珍しい織元なんですよ。
-
- 博多山笠の法被(はっぴ)もこちらで織(お)られたものだそうです。毎年11月末には年に一度の“はぎれキズ物大放出会”が催(もよお)されており、たくさんの方がいらっしゃるそうです!布好きの方にはたまらない催しですね♪伝統(でんとう)を守りつつ、さらなる一歩を踏(ふ)み出すために日々努(つと)められている下川織物さんにお出かけされてみてはいかがでしょうか。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「宮野公園」清流矢部川沿いの自然公園
- 「プーさんのいちご園」多段式高設栽培システムで育った最高級のいちご!
- 「八女市横町町家交流館」人と文化の交流拠点
- 「べんがら村」総合リラクゼーションスポット
- 「福島八幡宮」八女福島灯篭を見よ!
- 「八女ぼんぼり祭り」町全体がひな祭り一色!
- 「谷川寺」迫力の仁王像が見所!
- 「八女伝統工芸館」八女の伝統が息づく
- 「谷川梅林」九州の梅の三名園のひとつ
- 「堺屋(旧木下家住宅)」贅を尽くした離れ屋敷