福岡よかとこ.COMテーマ『神社・仏閣』
「真言宗最古の寺院」 宗像市
鎮国寺
唐から帰国した弘法大師(空海)が宗像大社に礼拝した後、近隣の屏風山に瑞雲がたなびくのを見て、鎮護国家の根本道場として建立したとされる宗像市の「鎮国寺」。こちらは真言宗最古の寺院と言われ、本殿:護摩堂には空海作と伝わる不動明王立像が安置されているほか、宗像大明神の本来の姿である本尊五仏が祀られている五仏堂など見所満載です!
営業時間 | 参拝自由 |
住所 | 宗像市吉田966 |
駐車場 | あり(無料:160台) |
お問合せ先 | 0940-62-0111 |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:鎮国寺
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
- 豊かな自然に囲まれた境内が美しい!宗像市の「鎮国寺」にやってきました!
- 春には、約400本の桜が見事に咲く花見スポット。
- こちらの縁結びのおみくじは効果絶大!という報告も少なくないそうな〜。
- コメントをいただいた副住職の立部瑞真さん。ご協力ありがとうございました!
よかとこスタッフの体験レポート
早咲きの梅をはじめ、春の桜、つつじ、紅葉など、年中美しい花々を楽しめる自然スポットとしても秀逸です!
-
-
唐(とう)から帰国した弘法大師(空海)が宗像大社に礼拝(れいはい)した後、近隣(きんりん)の屏風山(びょうぶやま)に瑞雲(ずいうん:※1)がたなびくのを見て、鎮護国家(ちんごこっか:※2)の根本道場として建立(こんりゅう)したとされる宗像(むなかた)市の「鎮国寺(ちんこくじ)」。※1:めでたい事が起こるきざしとして現れる雲
※2:仏教で世の中を安定させようとする政策
-
- こちらは真言宗(しんごんしゅう)最古の寺院と言われ、本殿:護摩堂(ごまどう)には空海作と伝わる不動明王立像(ふどうみょうおうりつぞう:国指定重要文化財)が安置(あんち)されているほか、宗像大明神の本来の姿である本尊五仏(ほんぞんごぶつ)が祀(まつ)られている五仏堂など見所満載(みどころまんさい)!また、正月頃に開花する早咲きの梅はじめ、春の桜、つつじ、紅葉など、年中美しい花々を楽しめる自然スポットとしても秀逸(しゅういつ)!その豊かな緑に囲まれた広い境内(けいだい)は、どこか違う世界に足を踏(ふ)み入れたような、独特の心地よい空気感を味わえます。

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「宗像大社」道の最高神!
- 「海の道 むなかた館」にわかに盛り上がりをみせる『宗像・沖ノ島と関連遺産群』
- 「清凉山 浄光寺」樹齢百数十年にもなる3本の藤の巨木は見事!
- 「道の駅むなかた」宗像の魅力はここから広がる
- 「北斗の水くみ海浜公園」秋には「みあれ祭り前夜祭」の開催される会場!
- 「さつき松原」大海原に心身ともにリフレッシュできるパワースポット!
- 「あんずの里市」季節の花々が大人気!
- 「あんずの里運動公園」2500本ものあんずが咲き誇る!
- 「玄海いちご狩り 山口農園」ミネラルたっぷりのいちご狩り♪
- 「ふれあいの森」森林浴からスポーツまで!