福岡よかとこ.COMテーマ『レジャー施設』
「福岡唯一のモモ狩り体験!」 うきは市
明果園
うきは市浮羽町にある「明果園」ではモモ狩り(7月〜8月)、梨狩り(9月〜10月)、柿狩り(11月〜12月)を楽しむことができます。中でもモモ狩りが体験できるのは福岡ではこちらだけだそうです!伺った時期はちょうどモモ狩りのシーズンでした。園に近づくにつれて甘〜い香りが。美味しそうな桃がたくさんなっていましたよ♪ 約2万個の実をつけるそうです。試食をさせて頂いたのですが、本当に甘くて、かぶりつくと美味しい汁が滴り落ちてきました〜。もったいない!もったいない!熟れて自然に落ちた桃もいただきました。これは今まで食べたことのない甘さ!これぞ果物狩りの醍醐味ですよね。皆さんもぜひ美味しい果物を味わいにお出かけされてみてはいかがでしょうか!
※収穫時期が年によって前後することがありますので、来園の際にはお問い合せ下さい。
営業時間 | 9:00〜17:00 |
料金 | 入園無料 もも狩りお持ち帰り料金1キロ/1000円 梨狩りお持ち帰り料金1キロ600円 柿狩りお持ち帰り料金1キロ/500円 ※料金はシーズンによって変わりますので、お問い合わせ下さい。 |
定休日 | 期間中無休 |
期間 | いちご狩り(1月〜5月下旬) もも狩り(7月〜8月) 梨狩り(8月〜11月) 柿狩り(10月〜12月) ※収穫時期が年によって前後することがありますので、来園の際にはお問い合せ下さい。 |
住所 | うきは市浮羽町三春777-2 |
駐車場 | あり(無料:20〜30台) |
お問合せ先 | 0943-77-3815 090-1196-7500(携帯電話) |
HP | HPを開く |
地図情報
◎ご紹介スポット:明果園
下のチェックボックスにチェックを入れるとそれぞれの位置が地図に表示されます。
近隣の『よかとこスポット』を表示 近隣の『おすすめグルメ・お取り寄せ』を表示みどころ紹介
よかとこスタッフの体験レポート
モモ狩りが体験できるのは福岡ではこちらだけ!
-
- うきは市浮羽町にある「明果園(めいかえん)」ではモモ狩り(7月〜8月)、梨(なし)狩り(9月〜10月)、柿狩り(11月〜12月)を楽しむことができます。中でもモモ狩りが体験(たいけん)できるのは福岡ではこちらだけだそうです!伺(うかが)った時期(じき)はちょうどモモ狩りのシーズンでした。園に近づくにつれて甘〜い香りが。美味しそうな桃がたくさんなっていましたよ♪ 約2万個の実をつけるそうです。試食(ししょく)をさせて頂いたのですが、本当に甘くて、かぶりつくと美味しい汁が滴(したた)り落ちてきました〜。もったいない!もったいない!熟(う)れて自然に落ちた桃もいただきました。これは今まで食べたことのない甘さ!これぞ果物狩りの醍醐味(だいごみ)ですよね。
-
- 明果園さんのこだわりは「敵地適作(てきちてきさく)」の栽培(さいばい)。作物を生まれた環境(かんきょう)に近い条件の土地で栽培されています。例えば、柿は昼夜の寒暖(かんだん)の激(はげ)しい山間部(さんかんぶ)で栽培した方が糖度(とうど)が高く、色付きも濃(こ)くまさに柿色になるのだそう。つまり環境に適していれば自然の力だけで育ち、農薬(のうやく)や肥料(ひりょう)に頼(たよ)らなくても元気に育っていくそうです。明果園さんのこの細やかな愛情(あいじょう)と気遣(きづか)いによって美味しい果物がたくさん作られているのです。梨狩り、柿狩りにも行ってみたくなりました!皆さんもぜひ美味しい果物を味わいにお出かけされてみてはいかがでしょうか!

情報掲示板 |
---|
![]() |
近隣のよかとこ
- 「かわはら夢農園」わくわくブルーベリー狩り!
- 「保木公園」春は桜!夏は水遊びやバーベキューが楽しめる
- 「阿蘇神社」泥打ち祭りの開始地点
- 「うきは果樹の村「やまんどん」(やまんどん湧き水)」果樹栽培発祥の地、浮羽町にある果樹園!
- 「道の駅うきは」くど造り民家風のユニークな物産館
- 「梶原フルーツ(イチゴ狩り)」美味しい地下水で育てられたいちごが40分間食べ放題♪
- 「大石堰」五庄屋伝説が息づく!
- 「清水湧水」地域の生活を支える霊水
- 「賀茂神社」伝統行事「浮羽おくんち」が行われる!
- 「筑後川温泉花火大会」迫りくる光と音!